昨日のアークスライブの放送で、12月に実施予定の
バランス調整についての説明があったので、情報をまとめます!
今回は、画像による説明がなかったので、文字にて!
スポンサーリンク
もくじ
優先的に調整予定のクラス
- フォース
- テクター
- ガンナー
- バウンサー
- サモナー
以上のクラスが、今回優先的に調整対象となってるクラスだそうです。
フォース&テクターの調整
- チャージテクニックがジャストアタックになるスキルの追加
これは以前に情報が出ていましたが、これにより、
これまでの『素振り→テクニック』という戦闘時のテンポの悪さを改善するとのこと。
必要なスキルポイントは1で、
それでもスキルポイントを新たに消費してしまうので、
フォースとテクターについては、他のスキルで一部必要ポイントの緩和するそうです。
ガンナーの調整
- ハイタイムの被ダメによる威力上昇のリセットを緩和
- シフトピリオドの攻撃範囲を上方修正
- グリムバラージュを上下の追従するように修正
まずハイタイムですが、ヒーローブーストに近い仕様にするとのこと!
多少被ダメしても、大丈夫なようになるそうです〜。
ちなみに、ヒーローブーストは
『およそ5秒間の内に受けたダメージの合計が最大HPの20%に達するとリセット』
という仕様になっていますね〜。これに近い感じになるそうです^^
『シフトピリオド』と『グリムバラージュ』の修正について
放送では12月下旬になると話していましたが、具体的にどれが
上旬下旬という説明がなかったので、詳しいことはわからないですw
バウンサーの調整
主にデュアルブレードの調整ですね〜。
- ギアが0でもフォトンブレードを打てるようになる
- ギアが低くてもダメージが出るようPAを上方修正
バウンサーに関しては、ブーツに関してはそうでもないけど、
デュアルブレードは相当キツイとの調査結果が出てるみたいで、
今回は、その為の調整とのことですね〜。
サモナーの調整
- 全ペットの基本HPを上方修正
- 防御系のキャンディーの効果アップ
- ペットがエネミーに近づく速度がアップ
- 一部ペットの攻撃範囲を上方修正
- ペットの育成を緩和
エネミーが強くなってきていてペットがやられやすくなっているので、
ペットのHPと防御系キャンディーの強化をするとのことですね〜。
僕自身、最近はサモナーあまりやっていませんが、
他のクラスの速度が上がって、辛いだろうなというのは想像できます^^;
ペットのエネミーに近づく速度アップや攻撃範囲を広げるのは、
その差を縮めるためかなと思います。
育成の緩和、これは以前に情報出ていましたねー。
その他の調整内容
- ガンスラッシュ、ウォンド、カタナ、DBの通常攻撃の範囲を上方修正
以上の4種の武器の、通常攻撃の範囲が少し広がるようです!
移動速度の改善について
以前から検討中と言われていた、
移動PAを使わなくてもよくなるようにする調整について、
有力案である2つのパターンを試したが、問題が発生したため、
現在は3パターン目を検討中とのことです。
問題の一つとしてカメラ酔いがあるそうです。
これはゲーム業界で、改善策としての答えが出ていない問題だそうで!
今から3パターン目を検討中のため、年内の実装は難しいとのことですが、
なるべく早く実装したいと思っていて、年明けの実装を目指しているとのことです。
僕はカメラ酔いは一度もしたことがないのですが、
なる人はなるみたいですね〜。
フレさんの中には、
設定6は酔うので設定5にしてるって人もいました。
最後に・・・
自分の主に使っているクラスの観点で
個人的には、チャージテクのJA化や、ガンナーの調整が嬉しいですね^^
Guについては、ヒーローブーストは多少被ダメしても大丈夫なのに、
ハイタイムの被ダメ自体あかんのは、厳しいでしょ!と思っていたのでw
あと、地味にウォンドの攻撃範囲が少しでも広がるも嬉しい!
サモナーも、調整が置いてかれていたので、
ここで調整されるのは良かったと思います^^
ただ、実際どうなるかは、実装されてみないと
分からないと思うので、どうなるか楽しみですね!
移動速度の改善は結構楽しみにしていたのですが、
問題が発生してしまったのは仕方がないかなと思います。
気長に待つとしましょう^^
以上、今後のバランス調整のまとめでした!ノシ
スポンサーリンク
スポンサーリンク